動画撮影を便利にできるスペースづくりをすすめています。主に手元を撮影するので、作業台をニトリのカラーボックスなどを使って作りました。
今日はその作業台について書いてみます。
動画制作にはまって2か月
YouTubeに動画の投稿を始めて2か月ほどたちました。
まだまだ未熟ものですが、動画制作の楽しさにすっかりハマっています。
でも今は、技術的にも環境も全然整っていなくて、動画を作っていても不便に感じることが多いです。もっと集中して制作に取り組めるような、スペースや機材を用意していきたいと思っています。
現状の動画撮影環境
私の部屋は西向きの和室で自然光がきれいに入りません。一番明るい部屋は子供部屋なので、晴れた日に子供部屋を借りて撮影したりしています。
とはいえ、めんどくさがりの中学生男子の部屋ですから…
まず片付けが大変です(^-^;
片付けて、掃除して、撮影に使うものを運んで…
これだけでも1時間くらいかかってしまいます。
撮影を始めても、スタンドなども間に合わせでやっているので、アングルが…ピントが…と試行錯誤している間にまた小一時間。
終わったら、使ったものを部屋から運び出して片付け…
そしてやっと編集に入るとピントが合っていなかったり、必要な部分が見切れていたりして、撮りなおさなくてはいけなくなり…
もう、やだ! ってなってきますよね。
快適な動画撮影のための環境づくり
どこでどう撮影しても絵になるような、自然光がきれいに入る素敵なおうちに住んで、いいカメラとスタンドや照明などもそろえて…
というのが夢ですが、それは無理なので、今できそうなところから一歩ずつ。
少しずつ、撮影や編集をしやすいような環境を作っていきたいと思っています。
- 撮影のたびに子供部屋の片づけから始めるのはつらい
- 自分の部屋に、撮影がいつでもすぐに始められるような作業スペースを作りたい
- 撮影に必要な機材を少しずつそろえていきたい
こんな風に考えています。
私が撮影したいもの
主に、ノートや文具の解説、手芸やクラフト関係の手元撮影をしたいと考えています。手元の俯瞰と、横や斜め上からのアップを撮りたい。
あとは動画の中にアクセントとして入れるような、自然や街並み、インテリア雑貨などのちょっとしたカット。
主にそういうものを考えています。
自分の部屋の一角に作業台を作った
ニトリで、カラーボックスに天板を乗せて机にできる家具があったので、購入しました。

これは、晴れた日の日中に、照明を一つもつけない状態で撮影し、色補正などはしていないものです。やはり暗くて、このまま撮影しても映えないですね。
以前買った、スマホをセットして机の真上から撮影ができるようにする、照明つきのスタンドを置いて。
家具の色は、撮影のことを考えて白にしました。まわりの雑貨なども白っぽい色でそろえていきたいと思っています。
LEDのデスクライトも2つほど購入しました。
照明をつけて撮影してみるとこのような感じ。

白っぽくなって、影が目立つようになったような。そして、照明が直接当たるところは白飛びします。
まだまだ改善の余地がありますね。
使っているカメラ
スマホとウェブカメラで撮影をしています。
スマホはiPhone7
ウェブカメラはLogicoolのもの。室内でもかなり明るく撮れます。ちなみに下の画像は、自然光で撮影し、色補正などはしていません。下手に照明を使うよりずっといい感じです。

スマホとウェブカメラでも撮影はできますが、編集中はいいと思っても、YouTubeにアップしてみると、画質が悪いな~と感じることが多いです。
手ブレがひどかったり、ピントが合っていなかったり…でもこれは撮影技術の問題が大きいかもしれません…
カメラが欲しくなってきてしまいました。
そして、撮影をちゃんと学びたくなってきました。
コメント